Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Thu, 8 Nov 2012 23:08:31 +0900
From: yuka-kano.cl.frtssm.1129@ezweb.ne.jp
Subject: [member:00260] 
To: member@nagosui.net
Message-Id: <20121108230831004489000047eb@nxev01mp02.ezweb.ne.jp>
X-Mail-Count: 00260

練習お疲れ様です。会計の加納です

先週連絡した楽器会計の件ですが、以下のように修正します。

・団所有の管楽器の定期的な調整代
 →個人3割、会計7割

・パーカッションの調整代
 →パート2割、会計8割

管楽器の調整代の個人負担を減らしたのは、急に負担感が増えたことで調整を先延ばしし、結果楽器の状態が悪くなってしまうことを防ぐためです。
またパーカッションは楽器の数が多いこと、管楽器に比べて定期的な調整に出しにくいこと、引退された先輩が今も使われていることなどを考慮しこのような割合にしました。

個人持ちの楽器に調整代を支払う際ですが、会計に事情を説明してもらい会計から連絡の時に皆さんに報告するという形をとりたいと思います。
団員の皆さんに個人の楽器のためにお金が使われることを把握してもらいたいためです。

運搬中に楽器が壊れたら?という質問をいただきましたが
・団車、トラックで運搬
 →会計負担
・徒歩、自転車など個人で運搬
 →個人負担
ということにしたいと思います。

変更点は以上です。その他は前回メールした通りです。
質問、意見などありましたら来週の月曜日までにお願いします。
特にないようならこれで確定させます。

失礼しました。