Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Sat, 27 Aug 2016 20:05:27 +0900
From: 前田洋佑<zodarikuyo-yo5716@softbank.ne.jp>
Subject: [member:01814]  コラボ企画「ジェラート」のお知らせ&演奏者募集のご案内
Sender: zodarikuyo-yo5716@softbank.ne.jp
To: member@nagosui.net
Message-Id: <isd2zc261cyeli0x950x43@3west.mmsc>
X-Mail-Count: 01814

名古屋大学吹奏楽団×名古屋大学ジャズ研究会
コラボ企画「ジェラート」のお知らせ&演奏者募集のご案内
 
24期Tbの前田です.6月に提案があった名古屋大学ジャズ研究会とのコラボ企画に概要が決定したためお知らせします.
参加人数は会場のキャパシティを考えジャズ研から10人ほど,なごすいから40人ほどを目安としています.
 
 
〈概要〉
演奏会名:「Gelato -ジェラート- ?異種音楽との出会いと融合?」
日時:2016年12月28日(水) 夕方
入場料:入場無料
場所:中村文化小劇場(地下鉄東山線 中村公園駅 徒歩10分)
 
 
〈プログラム内容〉
 
第一部 合奏ステージ
・落夏流穂(予定)- なごすいが主役
・September 熱帯Jazz楽団アレンジ - ジャズ研が主役
  (https://www.youtube.com/watch?v=TLywLujhvVo)
・宝島(アンコールにまわす可能性もあります)
 
第二部 アンサンブルステージ
↑コンボジャズやアンサンブル曲を一部と三部の間に挟む予定です.
人数不足の場合OBOGに募集をかける場合もありえます.そのことも考慮し忙しい人や全出演が難しい人,多忙で一部と三部の練習が十分に行えないが演奏機会がほしい人,定演のロビコンから漏れたグループなどのこちらでの参加を考えています.
(第二部の募集はまだすぐには行いません.)
 
第三部 ミックスステージ
・第三部は少し新しい試みで,電子音BGMと生楽器による演奏を合体させてみようという企画です.
・発案に至った経緯については,コラボの話が持ちかけられた際に,テーマが「異なるジャンルを混ぜ合わせて何か面白いことができないか」というものだったためです.
・電子音楽の発案については,ジャズ研側にシンセサイザーや電子系音楽に詳しい人がいるのと,ジャズ研にエフェクターやモニタースピーカーなどの機材があること,そして限られた準備期間の中で音源の力を借りて音楽会のユニークさを生み出すと同時に完成度を補うという側面から検討されました.
・楽曲は著作権,著作的人格権の関係でオリジナルのものを使います.試作中のデモ曲のコンデンスはこちらのURLから聞くことができます.(http://zodarikuyo-yo5716.wixsite.com/gelato-demo)
・編成については先日の打ち合わせで幾つか案が出ており,何パターンか制作中です.
・10月中に合同練習をできれば行いたいと思っています.そこで第一部の合わせ練習をすると同時に第三部のデモ曲の編成案を何パターンか試して,一番聞こえがよかった編成を本仕様として採用するつもりです.
・第三部の難易度についてですが,「電子音源と合わせること,ずれないこと」を最優先としたいため,生楽器の楽譜の難易度はかなり抑えめに作る方向です.旋律が複雑な部分は音源に予め仕込み,吹きやすい部分を生楽器に担当させる感じです.
 
 
〈各楽器パートでの募集人数(人)〉
 
Piccolo 1
Fl 2
Ob 1
Bassoon 1
Cl 7
Bass Cl 1
Alto Sax 2
Tenor Sax 2
Baritone Sax 1
Tp 4
Hr 4
Tb 4
Euph 2
Tuba 1?2
S.Bass 1
Perc 6
 
 
〈募集期限〉
合宿が始まるまで(9月6日まで)
コロニーと同様の集計方法を取りたいと思います.各パートから必要人数分参加者を選び,現パートリーダーが僕まで連絡していただければ大丈夫です.
多少の人数の多寡については要相談となりますが,その場合も僕まで連絡ください.
 
 
〈募集対象〉
・24?26期
 
 
他団体との交流も含め新しいタイプの行事となりますが,なごすいの今後にも良い機会になればと思っております.
多数の参加をお待ちしております.
 
質問があれば24期Tb前田までよろしくお願いします.
zodarikuyo-yo5716@softbank.ne.jp
 
Gelatoデータ置き場HP(デモ曲音源,資料などが見られます)
http://zodarikuyo-yo5716.wixsite.com/gelato-demo