Date: Sat, 12 Nov 2016 13:07:18 +0900 From: 森田果穂 <k2-apple1021@i.softbank.jp> Subject: [member:01899] To: なごすいメーリス <member@nagosui.net> Message-Id: <954C989B-D718-40D7-B698-172C017750D7@i.softbank.jp> X-Mail-Count: 0189925期総括森田です!3点連絡があります。 ?水無月のメイン候補3曲が決定しました!25、26期は1人一曲選んで、25期の次期パートリーダーさんに送ってください。25期の次期パートリーダーさんは、11/14(月)までに投票結果をまとめて私に教えてください?? ?アルメニアン・ダンスPart1 https://youtu.be/1E1Og9UIg_o 11分 アルフレッド・リード作曲 アルメニア民謡<あんずの木><やまうずらの歌><おーい、僕のナザン><アラギャズ山><行け、行け>の5つの民謡で構成された大規模な交響的狂詩曲 ・人生で1度はやりたい超定番曲。 ・集客力が素晴らしい。 ?.地底都市カッパドキア 妖精の宿る不思議な岩 https://youtu.be/WTUKzlwJB5o 9分半 八木澤教司作曲 鬼気迫る急部、豊かなコラールの緩部の対比が印象的。中間部に歌のパートがある。迫力がある曲なので大編成が可能な団体に合っている。 ・急緩急緩の差がはっきりしており、華やか。 ・イメージにのめりこみやすく、やりごたえがある。 ?バレエ音楽「ガイーヌ」より(中原達彦) https://youtu.be/NPsgPfWG_BA 10分 木管が印象的に歌う部分と金管打楽器で勢いよく推進してゆく部分のメリハリが心地よい。「友情の踊り」「アイシェの孤独」と解決しきれない音の曲が続くが、剣の舞で駆け抜けて、「収穫祭」で一気に解決に向かうのが爽快。ラスト前の響きでホールをいっぱいにできると思う。 ・あまり挑戦したことのないバレエ音楽。 ・吹奏楽を知らない人でも聞いたことがある。 ?来年の定演は、11/18(土)アートピアに決定しました!その日は絶対に空けておいてください??♀? ?水無月のオープニング曲の募集は今日までです! よろしくお願いします?? 森田果穂 k2-apple1021@i.softbank.jp iPhoneから送信1899_2.html (attatchment)(tag is disabled)