Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Mon, 15 Oct 2018 22:33:55 +0900
From: 勇太西出 <yunaomaki708@gmail.com>
Subject: [member:02572] 【27〜28期】選曲について
To: member@nagosui.net
Message-Id: <CANuqXTKWnhd1JYB_hUi5C9-4aAj9TP6dmKTMEaiXt3XY5vLqzw@mail.gmail.com>
X-Mail-Count: 02572

練習お疲れ様です、次期総括の西出です。
定期演奏会に向けて練習が進んでいるところですが、来年の水無月の宴の曲を早めに決めて演奏会後すぐに練習が始められるように、そろそろ選曲を始めていきたいと思います。
選曲を行うに当たり、27期、28期の皆さんに2点連絡があります。

1. 選曲委員を募集します。
選曲委員とは、普段の練習の後に演奏会で演奏する曲を決める話し合い(選曲)に参加する人のことです。ほぼ毎回のサークルの後に21:00頃まで残って話し合うので、帰りが遅くなります。しかし演奏会の曲を決めるという大事な仕事であり、また自分のやりたい曲を推すチャンスでもあるので、積極的に参加して下さい。
各パートの意見を聞きたいため、必ず各パート1人は参加するようお願いします。
なお今年の選曲日程は未定ですが、メイン曲の締切に合わせて10/25(木)から始めたいと考えております。確定したらまた連絡します。

2. メイン曲を募集します。
メイン曲とは、その演奏会の選曲の方針を決める大事な曲のことです。今回の定期演奏会ではトゥーランドットがメイン曲にあたります。
メイン曲として演奏したい曲を以下リンクで募集しています。従来どおり直接西出まで連絡を頂いても構いません。選曲委員(と総括)の負担を軽減するため一人3曲まででお願いします。
水無月の宴は演奏時間が1時間なので、他の曲とのバランスを考えて、演奏時間が5分〜10分程度の曲を選びたいと考えていますが、これに当たらない曲でももちろん歓迎です。
なお選曲時には曲を挙げた人が匿名となるので「趣味がバレる!」といった心配はありません。以下リンクを使えば総括にすら匿名です笑
https://goo.gl/forms/Hv6RBGTBxRqXfRws1
(Google フォームに飛びます)
期限は早いですが10/22(月)までとします。皆さんの応募をお待ちしております。

以上2点、よろしくお願いします。

------------------------------------------
西出 勇太
名古屋大学吹奏楽団 次期総括
	

2572_2.html (attatchment)(tag is disabled)