Date: Sun, 16 Jun 2019 06:29:07 +0900 From: 勇太西出 <yunaomaki708@gmail.com> Subject: [member:02825] 水無月の宴お疲れ様でした To: member@nagosui.net Message-Id: <CANuqXTKtm=Sy9M2OckVcZqm-1e1ni+q4-nmd7Xy5QOWnOTnQBg@mail.gmail.com> X-Mail-Count: 02825総括の西出です。 みなさん、昨日の水無月の宴、お疲れ様でした。 29期の方、初めてのなごすいの演奏会、いかがだったでしょうか。今年はイレギュラーが多くて、演奏会の体裁としてはあまり参考にならないかもしれませんが、なごすいとはどんなサークルなのか、入団からの3ヶ月弱で見えてきたのではないでしょうか。 28期の方、そろそろ演奏会の進め方が見えてきたと思います。来年の水無月を作るのは皆さんです。そのころには27期はお手伝いとして行くだけで演奏会には口出ししないので、よくよく話し合って最高の演奏会を作り上げて下さい。(自分が言えたことではないですが) 27期の方、最後の水無月はいろいろと例年から変化があり、良く言えば挑戦、悪く言えば仕事が多くなってしまった、そんな演奏会でした。各役職さんでの引き継ぎもかなり難しいですが、今後の演奏会のためにもよろしくお願いします。 今回の演奏会でも反省点がかなり多く見つかったと思います。個人的な反省点は自省し、演奏会で(またはそれに伴う活動で)良かった点、改善できる案があればぜひ意見箱なり反省会のアンケートなりでぜひ伝えて下さい。 最後に。 今年はメンバーに恵まれました。もちろん演奏面でもそうですが、水無月を成功させるに当たり多くの仕事を各役職さんがしっかりこなした上で、自分の担当領域を超えて個人的に演奏会を良くしようと動いて下さった方もたくさんいました。本当に皆さんに感謝です。次の定期演奏会まであと146日です。27期にとっては最後の演奏会、28期や29期は27期と演奏できる最後の機会です。最後の演奏会に向けてまた頑張っていきましょう。 長文を読んで下さりありがとうございました。 ---------------------------------------------------------- 西出 勇太 名古屋大学吹奏楽団 総括2825_2.html (attatchment)(tag is disabled)