Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Sat, 9 Nov 2019 21:18:27 +0900
From: 石橋采己 <isbsaym1998@icloud.com>
Subject: [member:03004] ローテ、ステチェンについて
To: member@nagosui.net
Message-Id: <24461E07-B480-41EF-9B4A-F772DE7E82D6@icloud.com>
X-Mail-Count: 03004

お疲れ様です!
舞台の石橋です。

団員のみなさんと1部から2部のステチェン担当者の方に連絡します。

◯団員のみなさん
2点連絡があります。

1点目はローテについてです。
ローテは舞台から降りる方が客席側にはけ、入る方が廊下側に待機することになりました。舞台マニュアルの1ページとは異なるので注意してください。また舞台から降り、その後廊下で待機する方は反響板のドアが閉まったのを確認してから廊下に出てください。

2点目は1部→2部のステチェンについてです。
そのステチェンでかなり時間がかかってしまったので、正反作業が早めに始められるよう楓葉が終わったらすぐに廊下に出てください。

◯ステチェン担当者(1部→2部)
??パートのステチェン担当者さん
電飾をつけるので、譜面隠しを変えることを先に行ってください。

??電飾係、パーカス手伝いの方
今日の連絡でもお伝えしましたが、もう一度確認します。マニュアルでは電飾係が6人ですが、パーカス手伝いの方も仕事が終わったら電飾手伝いをお願いします。その時のペアと電飾をつける場所を以下に示しますので、2人で電飾つけるようにお願いします。

・吉田(Ob),吉野(Fl)→木低
・梶原(Cl),中水流(Cl)→打楽器
・成宮(Cl),石塚(Cl)→一列目
・森(Cl),佐々木(Cl)→2列目クラ側
・戸川(Tp),宮嶋(Sax)→トランペット
・壱橋(Tuba),石橋(Tb)→チューバ

ご協力お願いします!

-----
舞台 石橋采己
〈isbsaym0929@gmail.com〉