Date: Mon, 19 Jul 2010 00:49:35 +0900 From: Megumi Yakushijin <mandarinjinko@gmail.com> Subject: [ob:01837] Re: なごすい夏合宿 2010 @中津川のご案内 To: "ob@nagosui.net" <ob@nagosui.net> Message-Id: <AANLkTimhIsJ3zTK8GkXsqo0ORWfZ6W_0DoTEuHw4nQiS@mail.gmail.com> X-Mail-Count: 01837中神さま こんばんは。薬師神です。 8月13日に休暇を押さえたので、 改めて参加申し込みをします。 薬師神 恵(やくしじん めぐみ) 名古屋市交通局 女 29歳 もちろん全参加です。 よろしくお願いします。 薬師神 恵 YAKUSHIJIN, Megumi migumen@pop16.odn.ne.jp -------------------------------------------------- From: "中神 貴道" <kururi_taurus05@yahoo.co.jp> Sent: Monday, July 12, 2010 12:07 AM To: <ob@nagosui.net> Subject: [ob:01832] なごすい夏合宿 2010 @中津川のご案内 > なごすいOBのみなさま、 > > こんばんは。 > 8期の中神です。 > > 梅雨明けが近いとはいえ過ごしにくい日が続いていますが、 > みなさんいかがお過ごしでしょうか。 > > さて、5月にメール致しました > 「なごすい夏合宿2010@中津川」の詳細についてお知らせします。 > > 1.日程について > 前回のメールでお知らせした以下の内容は変わりません: > > 【なごすい夏合宿】 > 目的:懐かしの中津川研修センターで懐かしの(?)ディアを食し、 > 楽しい仲間たちと楽しい時間を過ごそう! > 日程:2010年8月13日(金)〜2010年8月15日(日) > 場所:中津川研修センター > > フル参加の場合で、13日(金)の14時集合で、 > 15日(日)の昼食後に解散としたいと思っています。 > > アンサンブル大会や懇親会等、メインのイベントは > 14日(土)の夕方くらいからを予定しています。 > > その他細かい部分は基本的に現役の時の合宿のスケジュールと > 大きくは変えない予定です。 > > > 2.参加費について > 宿泊費、食費、懇親会費それぞれ以下の通りです: > ・宿泊費:基本費用350円+冷房費50円=400円 > ・食費 > ・朝450円 > ・昼500円 > ・夜700円 > ・懇親会費:1000円(多少変更の可能性あり) > > 上記の通りでフル参加の場合、5100円となります。 > 一部参加の場合、参加する部分の金額を足した金額となります。 > > 宿泊費は寝具の使用料とのことで、 > 小さなお子さんで親と一緒に寝る場合は不要となります。 > > > 3.参加申込について > 合宿への参加日程を含めた申込の最終締め切りを、 > 【7月25日(日)】と致します。 > > 前回のご案内のときに、「もう、絶対全参加します!」という > 相当気合の入っている方もいらっしゃいましたが、 > ほとんどの方がまだ正式申込をいただいていなかったり、 > 参加日程が決まっていなかったりしています。 > > 申込情報(※1)と参加日程について、 > まだお知らせいただいていない方は【7月25日(日)】までに > 中神までお知らせください。 > > ※1 申込情報:以下の情報を添えて申し込みください: > ・氏名 > ・大学or勤務先 > ・性別 > ・年齢 > > ちなみに、現在までに私が把握している参加意思のある方は、 > 35名(内、幼児5名)です。 > > > 4.その他 > 合奏の曲目については現在検討中です。 > 希望する曲があれば、参加申込のときにあわせてお知らせください。 > > その他ご意見、ご質問等ありましたら、 > 中神までお知らせください。 > > それでは、みなさんのご参加をお待ちしています。 > > -------- > なごすい8期 中神 貴道 > E-mail : kururi_taurus05@yahoo.co.jp > > > -------------------------------------- > 2010 FIFA World Cup News [Yahoo!Sports/sportsnavi] > http://pr.mail.yahoo.co.jp/southafrica2010/ > >1837_2.html (attatchment)(tag is disabled)